最新のデスクツアー記事はこちら

引越し先を選ぶとき「変えられない要素」には優先順位をつけよう

目次

賃貸物件の「変えられない要素」とは

物件選びの際、何を基準に選んでいますか?

私は「変えられない要素」を優先して選ぶようにしています。

実は、物件には「変えられる要素」と「変えられない要素」があるのです。

「変えられない要素」とは何なのか、そもそも「要素」とは何のことか、解説します。

そもそも「要素」とは

こちらの記事でも解説していますが、ここでは「要素」を、SUUMOなどの物件検索サイトで物件を検索する「条件」になるもの、と定義します。

実際の物件検索サイトの画面で説明すると、こんな感じです。

https://calmlog.net/wp-content/uploads/2023/07/image.png

参照:SUUMO HP:https://suumo.jp/

https://calmlog.net/wp-content/uploads/2023/07/image-1.png

参照:SUUMO HP:https://suumo.jp/

「変えられない要素」とは

「変えられない要素」についてご説明します。

次に挙げる要素は、住む側の立場では、基本的に変えられません。

外的環境

  • 立地エリア
  • 駅徒歩
  • 周辺施設・治安、騒音
  • 周辺建物の高さ、日当たり

ハード面(建物、共用設備、部屋の構造)

  • 建物種別
  • 構造
  • 築年数
  • 階数(部屋が何階にあるか)
  • バス・トイレ
  • エレベーターの有無
  • セキリュティ(オートロック設備など)
  • 部屋の面積
  • 窓の向き
  • ペット可

関係者

  • 大家さん(貸主)
  • 管理会社
  • 清掃員
  • 隣人、上の階の住人

契約条件

賃料などの契約条件は、お互いの合意に基づいて決定されるべきものなので、厳密には絶対に変えられないわけではありません。

  • 賃料
  • 共益費
  • 敷金・礼金
  • 仲介手数料
  • フリーレント

「変えられない要素」の優先順位は目的に応じて決める

優先順位の付け方は、結論、引越しの目的次第です。

固定費を減らすことが目的なのか、家にいる時間を快適に過ごすのが目的なのか、睡眠を取れれば十分なのか。

条件だけを眺めていると「立地が良くて広くて綺麗で設備が充実して、でも家賃は安い家がいい」と思えてきて、いつまでも引越し先が決まりません。

目的を明確にすれば、それ以外の要素は「どうでもいい」と割り切ることができ、物件を決められるようになります。

以下に、よくあるパターンを例示します。

※パターンや優先項目はあくまで例です。

パターン1|コスパ重視

できるだけ家賃は抑えることが最優先で、可能な範囲で立地や設備・広さなどを良くするパターン。

最優先

  • 家賃

次に優先

  • ㎡単価
  • 駅徒歩
  • 設備

など

パターン2|通勤・通学重視

とにかく職場や学校の近くに住み、通勤・通学のしやすさを重視するパターン。多少高くても、立地や駅徒歩を重視すると良いでしょう。

最優先

  • 立地エリア
  • 駅徒歩

次に優先

  • 家賃
  • ㎡単価

など

パターン3|在宅勤務重視

近年は、家で仕事をする人が増えたと思います。在宅勤務を快適に行うため、多少高くても部屋の広さや設備を重視すると良いでしょう。

狭いと仕事とプライベートの切り替えが難しかったり、西陽が厳しいと仕事にならなかったりするので注意です。

最優先

  • 床面積
  • 部屋の向き
  • バス・トイレ別

次に優先

  • ㎡単価

など

パターン4|譲れない条件重視

仕事や生活パターンによっては、楽器の演奏が可能か、ペットを飼えるかという譲れない条件を重視する人もいるでしょう。

最優先

  • 譲れない条件(ペット可、楽器可など)

次に優先

  • ㎡単価
  • バス・トイレ別

など

物件が決まったら、引越しも安く済まそう

優先順位をつけて物件が決まり、契約ができたら、次はいよいよ引越しです。

引越しは意外とお金がかかります。

特に引越し業者への支払いは数万円単位になり、また業者によって金額もマチマチです。

引越バービィーなどで引越し業者の一括相見積もりをとれば、手間なく、最安の引越し業者を見つけることができます。

賢く物件探しをした後は、賢く引越しをしましょう!

目次