最新のデスクツアー記事はこちら

デスク2台の配置パターン(L型配置、対向配置)

デスク(もしくはそれに類するもの)が2台ある、という場合の話です。

デスク2台(またはデスク1台+棚1台)があると、配置パターン、レイアウトを色々と変えて楽しむことができます。

モガクのデスク周りには、I型のデスクが1台と、部屋の段差に天板を乗せたデスク風の台(固定)が1台あります。

これらを使って、デスク2台の配置パターンを楽しんでいます。

ちなみに、天板はいずれも「マルトクショップ」でオーダーメイドしました。

目次

パターン1L字型配置

L型デスクってかっこいいなと思います。

でもL型デスクを1つの製品として買ったら場所をとるし、使い方が限定されてしまう。

そんな時は、細長いデスクを2つ直角に配置すれば、ほぼL型デスクのようなものが出来上がります。

メリット

  • 移動せず・後ろを向かずに2つのスペースを利用できる
  • かっこいい

移動せず・後ろを向かずに2つの作業面を確保

90度のL型デスクなら、移動も回転も最小限に、2つのスペースを切り替えられます。作業の切り替えや往復が多い時は、この配置が便利です。

L型デスクなら、自分に近いところに2つのスペースを確保でき、横を向くだけで切り替えられます。

加えて、椅子よりスタンディング状態の方が細かい移動・回転をしやすいので、使いやすい気がします。

かっこいい

L型デスクはあまり使っている人がいないのでレア感があります。また、なんとなく「仕事できる感」を醸し出せ、かっこよさに浸れます。

くだらないですが、「かっこいい」ことは重要なメリットです。デスクは自己満なので。

なお、高さや向きを変えことで、同じL字でもバリエーションを出すことができます。

シーン2|対向型配置

デスク同士が反対側を向くように置いた形です。一見すると意味がなさそうですが、個人的には1番使う頻度の高い、実用的な配置です。

メリット

  • 2つのスペースを明確に分けられる

2つのスペースを明確に分けられる

一方を向くと他方は背中側にくるので、同時に2つのデスクが視界に入りません。よって、気が散ることなく、1つの作業に集中しやすくなります。

壁に向いたデスクを集中作業用、窓に向いたデスクを気分転換・趣味用と使い分けることもできます。

シーン3|同向型配置

同じ向きにデスクを重ねる配置です。使う頻度は低いですが、ロマンのある配置です

メリット

  • 高さを合わせれば、天板の大きなデスクになる
  • 高さをずらせば、立体的なデスクになる

天板の大きなデスクになる

2つのデスクの高さを合わせると、天板が大きいデスクが出来上がります。

前後に並べる場合と、左右に並べる場合があります。こちらは前後に並べた場合。

モガクのデスクの場合、奥行き60cmのデスクに、奥行き45cmが加わるので、奥行き1m超えの作業スペースとなります。

紙資料を扱う仕事や、複数の部品を扱う組立作業など、広い作業面が必要な時に有効です。

ただし、奥の方に手が届きにくくなる点は要注意です。90cm程度を超えると、たぶん端まで手が届きません。

一方、左右に並べる場合は、カフェのカウンター席のように細長いデスクが出来上がります。

部屋の大きさが必要な点と、自分自身の移動距離が増える点は注意です。

立体的なデスクになる

2つの天板の高さをずらせば、デスクが立体的になります。

下段と上段で複数のモニターを置いてみたり、趣味のものを並べてみたりと、使い方は色々アレンジできそうです。

部屋の面積とデスクの可動性に注意

デスクやデスクサイズの棚を2つ設置する際は、「部屋の面積に対して大きすぎないか(家具占有率)」「デスクを容易に動かせるか(可動性)」に注意しましょう。

部屋の面積に対して大きすぎないか

デスクを2台置くということは、それだけ大きな面積を占めることになります。

部屋が大きければ問題ないですが、小さい場合「足の踏み場がない」状態になりかねません。

部屋に対して適切な範囲に収まるよう、「家具占有率」を計算してみると参考になるかもしれません。

デスクを容易に動かせるか

デスクを動かすのが大変だと、そもそも配置を気軽に変えられません。キャスター付きで、配線類をすっきりさせておくと、いつでも容易に動かすことができます。

デスクや家具にまつわる個人的な考えとして、「可変性・可動性・可搬性」があります。今回のようにデスク配置を変更する際には、特に「可動性」が重要になってきます。

2台のデスクは奥行か幅を揃えると吉

2台のデスクは、統一感を出すために、奥行か幅のどちらかを揃えておくのがおすすめです。

例えば、奥行を650mmで統一する、幅を1200mmで統一するなど。

そういうオーダーをするなら、通販でデスク天板を作るのがオススメです。

個人的なオススメは「マルトクショップ」です。

それほど有名ではないかもしれませんが、他サービスより安く、品質も問題なしです。

私のデスクの天板やアイアンシェルフの棚板はすべてここでオーダーしています。

思い通りのサイズにできますし、なにより我々は家で待つだけで済みます。

大きめの天板サイズ160cm×60cm×3cmで価格11,000円くらいでした。

他社比較や注文方法はこちらの記事に記載しています。

あわせて読みたい
ゴム集成材のデスク天板|マルトクショップを選ぶ理由と注文方法 マルトクショップでオーダーメイドしたデスク天板を主役として、デスク環境を構築しています。 かなり満足のいくデスクになり、仕事でも趣味でも2年以上愛用しています...
目次