最新のデスクツアー記事はこちら

窓とデスクの位置関係を考える

日本の建築基準法では、「住宅の居住のための部屋には、採光・換気ができる窓を設けなさい」と定められています。(色々省略していますが)

つまり、デスクを置くような部屋には、ほぼ必ずある程度の大きさの窓があるのです。

その窓とデスクの位置関係(向き・距離)にはいくつかのパターンがあり、デスク環境に与える影響が異なります。

向きが3パターン、距離が2パターンあるので、合計6パターンの位置関係があるといえます。

※実際には、窓が複数ある部屋、屋根に窓がある部屋など、無限にバリエーションがあります。まずは一旦シンプルに、デスク一つと窓一つの位置関係を考えます。

目次

窓とデスクの向き

デスクに対してどの向きに窓があるかを考えます。一般的な長方形のデスクなら、①正面、②背面、③側面の3パターンがあります。

正面に窓

窓を正面にして座る、とても一般的な配置です。開放感を得たい人や、オンライン会議が多い人に向いているかもしれません。

窓の形状や外の環境によっては、向かないケースもあります。

メリット

  • 屋外を正面に見渡せるので、開放的な気分になりやすい。
  • 正面から自然光が当たる。Web会議・面談などの際、顔に陰影が出来にくく、表情が綺麗に映る。

デメリット

  • 眩しかったり、外の景色が気になったりと、気が散る要因になりやすい
  • 窓の外が通路や隣家の場合、視線が気になりやすい

背面に窓

窓を背後にして座る配置です。少し珍しい配置かもしれませんが、いわゆる社長室的なイメージです。

メリット

  • 窓に背を向けるので、外を見て気が散ることは少ない
  • 窓が屋外に通じていても、デスクが出入りの邪魔になりにくい

デメリット

  • 屋外の景色が見えにくく、開放感は少ない
  • 窓からの自然光を自分の身体で遮るので、デスク上が影で暗くなりやすい

側面に窓

窓が身体の横に来るように座る配置です。正面と背面の中間的な特徴があり、一般的な配置の一つです。最も実用的かもしれません。

メリット

  • デスクを向けば屋外が視界に入りにくく、横を向けば屋外が見える
  • 利き手の逆側に窓があれば、自然光でデスク上を明るく保つことができる

デメリット

  • 利き手の逆側に窓があると、デスク上に影を落としやすい。

窓とデスクの距離

もう一つ、窓とデスクが近いか遠いかという距離の観点があります。

これは近いか遠いかの2パターンですね。

近くに窓

向きにかかわらず、窓の近くにデスクを配置するパターンです。採光・換気という本来の窓の役割を最大限に活かすことができます。

メリット

  • 自然光や通風の恩恵を受けやすく開放的

デメリット

  • 夏の暑さ・冬の寒さの影響を受けやすい
  • 窓が屋外に通じている場合、その動線を塞いでしまう可能性がある

遠くに窓

窓から離してデスクを配置するパターンです。良い意味で「窓の影響を受けにくい」配置と言えます。

メリット

  • 日射や冷気の影響を受けにくく、比較的安定した環境を保ちやすい

デメリット

  • 屋外に近いことで得られる開放感は少ない

窓の向き×距離

結局、窓の向き3パターン×距離2パターンで6パターンがあります。

窓以外の要因

デスクの配置は、様々な要素が絡んで、複合的に決まります。

窓以外にも、ドアやや部屋そのものがその要素となります。

目次